ご挨拶
知的財産の世界は、ここ10年を見ても激動しております。
知的財産の重要度は、益々高くなっていると言わざるを得ません。
このような時代の中で、私たち弁理士も、時代の変化に合わせて柔軟に変化していく必要があります。
クライアントのニーズはどこにあるのか、どのようなサービスを提供すべきかなどを深く考える必要があります。
分かりにくい技術をいかにうまく説明するか、取りにくい権利をいかにうまく取るか。クライアントの競争相手をいかにうまく排除するか。
知財に関する本や論文は多々ありますが、どれも最良の答えを提示している訳ではないと思っております。ケースによって時代によって登場する者によって、最良の対応策は異なります。
最も良い方法は何と言っても「良く考え行動し、その結果を分析して次の行動に反映すること」だと考えております。
今後とも依頼者様より「湘洋特許事務所を選んで良かった」と思って頂けるよう努力して参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
所長 弁理士 土屋 毅
経営理念
「知財に本気になれば企業は必ず強くなる」を信じ、
小回りの利くサービス、精度の高い仕事を通じて
クライアントの知財強化を支援し、その発展に寄与する。
事務所概要
事務所名 | 弁理士法人 湘洋特許事務所 (2022年8月改称 旧名称:特許業務法人 湘洋内外特許事務所) |
---|---|
法人番号 | 5020005004576 |
英文名 | Shoyo Intellectual Property Firm |
所在地 |
令和3年5月より事務所を移転しました。 〒220-0004 横浜市西区北幸一丁目11番15号 横浜STビル8階 (登記簿通り) 8F, YokohamaST Bldg., 11-15 Kitasaiwai 1-chome, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 220-0004 Japan (PCT出願における住所) |
連絡先 |
電話 045(316)3711(代表) FAX 045(316)3701 ![]() |
設立年月日 | 法人登記 2003年(平成15年) 4月1日 |
代表社員 | 弁理士 土屋 毅 |
構成 |
弁理士及びスタッフ ・技術担当 ・国内・外国事務担当 ・翻訳担当 ・経理担当 |
業務内容 |
特許、実用新案、意匠、商標(含サービスマーク)の出願 情報提供、異議申立、審判、判定、訴訟 外国出願、PCT出願 鑑 定 特許、商標等の調査 発明、考案等の発掘、育成 著作権、不正競争等に関する指導、助言 特許担当者、技術者等に対する特許教育、研修、講演 |
※「弁理士法人」とは、弁理士法に従って設立され登記された法人格を有する組織のことです。
提携弁護士
知財経験の豊富な弁護士と提携しています。
侵害警告、訴訟等の場合、提携弁護士が対応します。
なお、弁護士の仲介費用は発生しません。
海外ネットワーク
外国での権利取得は、海外の信頼できる弁理士事務所を通じて行います。そのため、さまざまな国の特許事務所と提携しています。
米国、カナダ、欧州各国、中国、韓国、台湾、マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ、ミャンマー、フィリピン、インド、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、南アフリカ共和国 等